所長ブログ

“2008年10月”の記事一覧

株主構成と税務・会社法の取扱い⑨(社長の報酬が経費とならない場合④)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 14 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

今日は午前中、ガスの点検に東京ガスの人がきました。 すっかり忘れてましたが… 問題点は特になく一安心です。 午後からは葛飾区のクライアントと打ち合わせです。 あまり行く機会のない場所なので、少し早めに現地に入って、探索してみようと思います。 知らない町を歩くのって、結構好きなんですよね(^O^)   それでは本題です。 今日は【特殊支配同族会社の役員・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い⑦(社長の報酬が経費とならない場合②)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 12 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

今日は学芸大学へ行ってきました。 アルバイト時代は毎日通っていましたが、最近はあまり行く機会もなく、駅前の店の様子が随分と変わっていたのには、驚かされました。 昔よく行った沖縄料理のお店も無くなっていて、とても寂しく感じました。 お客さんに聞いたところ、学芸大学は渋谷と自由が丘に挟まれていて、なかなか飲食店は厳しいとのこと。 確かに「学芸大学で飲もう」と言うよりは、渋谷や自・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い⑥(社長の報酬が経費とならない場合①)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 11 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

今日から三連休ですね。 外に出たら、自宅近くの商店街で、出店が出てました。 秋祭りでしょうか? 子供達が持っていた「わたあめ」が欲しかったのですが、「下さい!」と言う勇気がなくて断念… 子供がいる人は「子供が食べるんで風」にすればゲットできるから羨ましいです(--〆)   さて本題です。 今日からは【特殊支配同族会社の役員報酬の損金不算入】という規定につい・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い⑤(留保金課税とは?)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 10 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

昨日、「風のガーデン」というドラマを見ました。 先日亡くなられた緒形拳さんの遺作となった作品です。 このドラマのクランクアップが9月28日。 9月30日に記者会見。 そして亡くなったのが10月5日。 しかも5年前から患っていた肝がんが原因です。 急性心筋梗塞や事故などの突発的な原因であれば、ドラマの撮影や9月30日の記者会見に出席していても不思議ではありませんが・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い④(過大な使用人給与とは?)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 9 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

昨日は知り合いの融資関係の人がセミナーをやるということなので、神田まで行ってきました。 テーマはズバリ【銀行受けのいい決算書&銀行交渉術】です。 日本経済の悪化を受けて、銀行の中小企業への【貸し渋り】が顕著になっている中、いかにして銀行と付き合うか? とても参考になる素晴らしい内容でした。 参加者は経営者がメインで、税理士は私一人でしたが、決算書作成の一端を担う税理士にも、・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い③(みなし役員とは?)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 8 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

昨日の渋谷の勉強会、熱かったです! 新しく二人の税理士さんも参加してくれて、とても有意義な勉強会になりました♪ ただ、帰りに急に貧血状態になり、満員電車で座り込んでしまいました(T_T) 鉄分不足なのか睡眠不足なのか分かりませんが、独立すると身体が資本ですから、体調管理には十分注意しないといけませんね。 一緒に帰った勉強会主催者の久保さん…ご迷惑をお掛けしました(-"-) ・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い②(同族会社とは?)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 7 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

今日は夕方から渋谷で勉強会です。 テーマはズバリ【種類株式の活用】です。 会社法の施行により、様々な種類株式の発行が可能となり、資金調達、事業承継、企業防衛などに有効な対策の幅が広がりました。 今後このブログでも、種類株式の活用についてご説明する予定ですので、ご興味のある方はお楽しみに♪ 渋谷は税理士の学校があったので、勉強時代に毎日行ってましたが、あの人の多さにはいまだに・・・

続きを読む>>

株主構成と税務・会社法の取扱い①

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 6 日 ]
カテゴリ: 法人設立時の留意点

今日は野暮用で、自由が丘に行ってきました。 以前は自由が丘に税理士事務所を出すことを目標にしていましたが、交通の便などを考えると目黒や中目黒の方がいいと、最近は考えを改めました。 でも自由が丘のオシャレな雰囲気も捨てがたいし… 利便性と雰囲気、どちらを取るか。 経営者としては利便性重視が正解なんでしょうね。 もう少し考えます(>_<)   では・・・

続きを読む>>