所長ブログ

“2008年12月”の記事一覧

社宅の個人事業と法人事業の取扱いの違い

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 12 月 4 日 ]
カテゴリ: 個人事業と法人事業の比較

今日はクライアントと一緒に融資の申込に行きました。 僕は基本的には融資には立ち会いません。 これは税理士が付き添って事業計画などを説明すると「経営が分かっていない経営者」と思われがちで、マイナスに作用するためです。 しかし今回は外国人の社長だったので、言葉の問題から付き添うことにしました。 融資の時にいつも思うのは、もう少し早く融資を実行して欲しいと言うことです。 融・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑪(役員・従業員共通)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 11 月 5 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

アメリカの大統領選で民主党のバラク・オバマ上院議員が勝利しましたね! 黒人初の大統領はもちろんですが、47歳という若さも注目だと思います。 これはアメリカの現状に嫌気がさした国民が、「変革」を期待した結果だと思います。 日本の企業にもこの「変革」が必要ではないでしょうか? 特に中小企業の【経営者の高齢化】と【後継者問題】は深刻で、後継者がいないため還暦を過ぎた経営者が仕方な・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑩(従業員社宅④)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 11 月 4 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

今日は一日渋谷でした。 平日だったので多少いつもの渋谷よりは人が少なく、歩きやすかったです♪ 今週はずっと渋谷の予定なので、趣味の一つでもある「ラーメンの食べ歩き」をしたいと思ってます。 今日歩いただけでも新規のお店をいくつか発見したので、明日行ってみようと思います。 渋谷近辺で美味しいラーメン屋さん情報がありましたら、是非お願いします (^-^)   では本・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑨(従業員社宅③)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 11 月 3 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

職業病という言葉があります。 業界により様々だと思いますが、僕の場合は飲食店に入った場合の席数の把握や回転率、客単価、お店の賃料の試算や従業員数の確認です。 特に意識している訳ではないのですが、つい計算してしまいます。。。 それが当たっているか否かは分からないのですが、止められません。 今日もついつい計算してしまいました☆ 当たっているのか外れているのか気になるところ・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑧(従業員社宅②)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 11 月 2 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

昨日から東京に来ていた母が帰りました。 母に会うと田舎を思い出します。 僕の田舎は長野なのですが、11月ともなれば相当気温も下がります。 しかしその分、東京よりも早く紅葉が訪れるので、今頃はとても綺麗です。 360度山に囲まれている長野の紅葉は本当に綺麗で、湖とのコントラストも最高です♪ 今年は無理そうですが、来年は久し振りに田舎の紅葉を見に帰りたいと思いました。 ・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑦(従業員社宅①)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 11 月 1 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

ついにやってしまいました。。。 ブログを始めてから毎日更新してきたのですが、昨日でストップ。。 昨日は朝から五反田や中目黒などへ出しっ放しで、夜友人達と渋谷で飲んで帰ったときには夜の12時を回っていました! なんとか間に合うと思ったのですが(>_<) また一から頑張ります!! 今日は田舎から母親が出てきますので、親孝行がてら近くの美味しいお店にでも行こうか・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑥(役員社宅⑤)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 30 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

今日は大井町へ行きました。 大井町線に急行が走るようになって、事務所から二駅目になったので快適です♪ 途中、大井町のイトーヨーカドーで毛布を物色しました。 以前家にある毛布を自分で洗って干してみたのですが、フカフカだった毛布が何故がカサカサ(ゴワゴワ?)になり使い物にならなくなったので、代りが欲しいんですよね。 最近寒くなってきたので、そろそろ毛布の出番ですし。 結局・・・

続きを読む>>

社宅の活用⑤(役員社宅④)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 29 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

今日証券会社から「投資しませんか?」という問い合わせがありました。 26年ぶりの最安値を更新したと思ったら、二日連続で反発して8,000円台を回復。。。 上がったり下がったりと、全く安定しないこの市場では、怖くて投資できません。 もともと投資はやりませんが。。。 「今安いから買い時」という人がいます。 自分の経験や知識で判断し投資する人は問題ありませんが、他人に促され・・・

続きを読む>>

社宅の活用④(役員社宅③)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 28 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

今日は仕事の合間に近くの洗足池公園に行ってきました。 秋晴れの下、公園の池を眺めていると気分がリフレッシュされて頭もスッキリします。 仕事はダラダラ長時間やるよりも、集中して短時間で終わらせる方が効率が良いので、皆さんも仕事の合間に出来るリフレッシュ法を何か見つけてみてください (^-^)   では本題です。 今日は役員の社宅が【小規模住宅】に該当する場合の、役員個・・・

続きを読む>>

社宅の活用③(役員社宅②)

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 10 月 27 日 ]
カテゴリ: すぐ始められる節税対策

最近細かい仕事がたまってきて、何から手を付けるべきか苦慮してます。 こんな時よくやるのが、【仕事の書き出し】です。 たまっている仕事をノートに全てアウトプットし、期限などから優先順位を付けて予定を立てると、スムーズに仕事が進むんです。 仕事は段取りが大事ですからね。   では本題です。 社宅は会社が用意してくれるので、当然家賃も会社が支払います。 しかし社・・・

続きを読む>>